熊本市ホームページトップへ

熊本県地域防災リーダー養成講座『火の国ぼうさい塾』の受講生を募集します

最終更新日:2023年10月20日
政策局 危機管理防災部 防災対策課TEL:328-2360328-2360 メール bousaitaisaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
 

熊本県地域防災リーダー養成講座 第25回、第26回『火の国ぼうさい塾』のご案内


 自主防災組織での活動など、お住まいの地域の防災活動に貢献したいと考えている方で、「防災士」の資格取得を目指す方を対象に、熊本県主催で3日間の講習が開催されます。講習をすべて受講し、最終日に行う試験に合格すると、防災士の資格を取得できます。
 実施概要に関しては以下のとおりです。

1日  時  1日目 令和6年(2024年)2月3日(土) 9時00分から17時00分頃(予定)
      2日目 令和6年(2024年)2月4日(日) 9時00分から17時00分頃(予定)
      3日目 令和6年(2024年)2月17日(土) 9時00分から17時00分頃(予定)
      ※3日間通しての受講が必要です。
      ※第25回と第26回は同日開催です。

2会  場  第25回会場 八代市  八代市役所本庁舎3階301・302会議室  
                  (八代市松江城町1-25)  


      第26回会場 玉名市  岱明防災コミュニティーセンター       

                  (玉名市岱明町中土980-1) 

      PDF 第26回火の国ぼうさい塾チラシ(玉名市) 新しいウィンドウで(PDF:285キロバイト)



3対  象  自主防災組織での活動など、地域の防災活動に貢献したいと考えている方で「防災士」の資格取得を目指す方

      ※熊本県内在住者に限ります。


4内  容  カリキュラムについては、受講者決定後に熊本県よりお知らせがあります。

      ※本講座は試験対策講座ではありません。試験対策は、防災士教本を基に、各自で学習に取り組んで いただく

         必要があります。


5費  用  受講料は無料です。

      防災士教本代 4,000円、資格取得試験料 3,000円、防災士登録料 5,000円は自己負担となります。

      納付された防災士資格取得費用は、災害などにより研修が開催されなかった場合を除き、返金されません。


6申込方法  以下の申込書に必要事項を記入し、令和5年(2023年)11月22日(水)午後5時までに、熊本市防災対策課に提出してください。

      

      申込書 :ワード 火の国ぼうさい塾受講申込書 新しいウィンドウで(ワード:34.4キロバイト)

      

      提出方法:熊本市防災対策課まで持参

           郵送  熊本市中央区手取本町1番1号 防災対策課 宛

           メール bousaitaisaku@city.kumamoto.lg.jp

      ※申込多数の場合は、受講をお断りする場合があります。

      ※受講決定については12月11日(月)頃に熊本県よりお知らせがあります。


7その他   熊本県ホームページ『火の国ぼうさい塾』

      https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/4/149528.html新しいウインドウで(外部リンク)

      



このページに関する
お問い合わせは
政策局 危機管理防災部 防災対策課
電話:328-2360328-2360
メール bousaitaisaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:51482)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved