熊本市ホームページトップへ

バス・電車100円ウィーク

最終更新日:2023年10月30日
都市建設局 交通政策部 交通企画課TEL:096-328-2510096-328-2510 FAX:096-351-2182 メール koutukikaku@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る

「バス・電車100円ウィーク」を実施します!

 公共交通を利用する“きっかけ”づくりとして『バス・電車無料の日』を実施しているところですが、今後の効率的・効果的な施策展開を図るため、一定期間の運賃を割り引く新たな実証実験『バス・電車100円ウィーク』を実施します。

実施期間

 令和6年2月5日(月)~令和6年2月11日(日)

実施対象

【対象路線】
 熊本市を一部でも通過する路線バス
 熊本電鉄電車、熊本市電の全線
  ※ただし、以下の路線は対象外となります
   ・JR九州
   ・空港リムジンバス、熊本駅直行便(阿蘇くまもと空港⇒熊本駅前のみ)、阿蘇くまもと空港直行便
   ・県内快速バス(あまくさ号、たかもり号)
   ・県外高速・特急バス(ひのくに号、やまびこ号 など)
【利用対象者】
 熊本市民に限定しません

参加事業者

 九州産交バス、産交バス、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バス、熊本市交通局

実施内容

 上記実施期間・対象路線において、運賃を一律100円とするもの
  ※運賃区分(小児・幼児・乳児・障がい者割引等)については、通常時と同様(例:小児運賃⇒大人運賃100円の半額50円)
  ※おでかけICカード(1)は一律10円、(2)は一律20円

利用方法

 ○ICカード(IC定期、おでかけIC含む)については、通常時と同様にカードリーダーにタッチしてください
 ○現金・その他乗車券については、通常時と同様に整理券をお取りください
  (熊本市電・しろめぐりんについては整理券がありませんのでそのままご乗車ください)

注意事項

 ○実証実験により生じる定期運賃との差額に関して、定期券ご購入後の払戻し対応はございません
  ※払戻しについては、各事業者で規定された通常の払戻し対応となります
 ○運賃差額が適用された金額での定期券販売はございません
 ○実施期間中の1日乗車券(わくわく1dayパス等)の利用可能エリアの変更はありません




このページに関する
お問い合わせは
都市建設局 交通政策部 交通企画課
電話:096-328-2510096-328-2510
ファックス:096-351-2182
メール koutukikaku@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:51462)
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved