熊本市ホームページトップへ
2023年12月24日

熊本市歴史講座を開講します【令和5年度】

最終更新日:2023年11月30日
文化市民局 文化創造部 文化財課TEL:096-328-2740096-328-2740 FAX:096-324-4002 メール bunkazai@city.kumamoto.lg.jp 担当課の地図を見る
小学生を対象とした手作り泥めんこで白熱のバトルや、熊本城千葉城地区から出土した鉄刀の解説も!!

クリスマスでも泥めんこバトル!

泥めんこ
泥めんこをつくっているようす
🎄「白熱バトル!泥めんこであそぼう!」

🌟自作の「泥めんこ」でむかしの遊びを体験!現代っ子も夢中になる泥めんこバトル!

日時:令和5年(2023年)12月24日(日) 10:00~11:30
会場:熊本市蓮台寺文化財資料室(熊本市西区蓮台寺5丁目6番1号)
PDF 熊本市蓮台寺文化財資料室地図 新しいウィンドウで(PDF:1.33メガバイト)
費用:無料
定員:10組(30名程度) ※小学生とその保護者が対象です
申し込み締め切り:令和5年(2023年)12月11日(月)まで

※事前申し込みが必要です。申し込み方法・申し込み先は下記の「申し込み方法」をご参照下さい。

 

出土した鉄刀の歴史的背景に迫る!

熊本城跡出土の鉄刀
熊本城跡千葉城地区出土の鉄刀
🏯「熊本城跡出土の鉄刀について」
🍊熊本城跡千葉城地区から出土した「甲子年」銘の鉄刀について解説します!
日時:令和6年(2024年)2月25日(日) 10:00~11:30
会場:熊本市蓮台寺文化財資料室(熊本市西区蓮台寺5丁目6番1号)
  ⇒PDF熊本市蓮台寺文化財資料室地図 新しいウィンドウで(PDF:1.33メガバイト)
費用:無料

※事前申し込みは不要ですが、受講希望者が多数いらっしゃった場合は、先着順となります。ご了承下さい。

申し込み方法

12月の受講には事前申し込みが必要です。(申込者が定員を上回った場合には抽選となります。)
2月の「熊本城出土の鉄刀について」は事前申し込み不要、当日先着順となります。

○申し込み方法
以下のいずれかの方法で、「氏名・住所・電話番号・実施月・申込人数・年齢」を添えて文化財課へお申込みください。
はがき:〒860-8601 熊本市文化財課(郵便番号記載で、住所は省略できます)
電話:096-328-2740
E-mail: bunkazai@city.kumamoto.lg.jp

※申し込み時に提供いただいた個人情報は、抽選時の結果通知や荒天時の中止連絡等に使用します。それ以外の使用や、第三者に提供することはございません。
PDF チラシ 新しいウィンドウで(PDF:2.2メガバイト)


※10月開催の歴史ウォーク及び11月の講座は終了しました。


このページに関する
お問い合わせは
文化市民局 文化創造部 文化財課
電話:096-328-2740096-328-2740
ファックス:096-324-4002
メール bunkazai@city.kumamoto.lg.jp 
(ID:27641)
新しいウィンドウで このマークがついているリンクは新しいウィンドウで開きます
※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
PDF書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。正しく表示されない場合、最新バージョンをご利用ください。
熊本市役所〒860-8601熊本市中央区手取本町1番1号代表電話:096-328-2111(代表)096-328-2111(代表)
[開庁時間]月曜~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(ただし、祝・休日、12月29日~翌年1月3日を除く)
肥後椿
copyrights(c) 2013 Kumamoto City Allrights Reserved