くらし・環境
防災・まちづくり・市民参画
健康・福祉・子育て
学び・観光・スポーツ
しごと・産業・事業者向け
行政情報
市長に対し、市政に対するご意見やご提案等をお寄せいただく制度です。
受け付けたご意見やご提案等は、市長が確認し、一部を除き文書等で回答いたします。
詳しくは、「市長への手紙」をご覧ください。
お寄せいただいたご意見やご提案等とそれに対する本市の考え方を、ホームページで公開しています。
なお、公開に際しては、個人を特定できる情報のほか公開にふさわしくない内容は削除するとともに、特定個人の誹謗、事実との相違、営業利益を目的とするものなどは非公開としています。
詳しくは、市民の皆様の声(公開と募集)をご覧ください。
また、市政に対するご意見やご提案等は、手紙だけではなくインターネットによる投稿でも受け付けています。
インターネットによる投稿は、市民の皆様の声(公開と募集)
お寄せいただいたご意見やご提案等の反映状況を広く市民の皆様に公開しています。
これは、市民の皆様と情報共有(見える化)することにより、市政に対する理解・関心を深めていただくとともに、市政への参画意識を高めていただくことを目的としています。
詳しくは、寄せられた声と市政への反映状況をご覧ください。
市長と直接意見交換をおこなう中で、市民の皆様の意見を聴取し、市の考え方を示すことで互いに情報共有を図り、その声を施策への反映や業務改善につなげます。
これまでの意見交換内容
令和02年度(2020年度)開催分
令和03年度(2021年度)開催分
令和04年度(2022年度)開催分
令和05年度(2023年度)開催分
令和06年度(2024年度)開催分
本市では、地域のさまざまな課題解決へ向けた取り組みを支援するため、平成29年4月から地域支援の拠点として、市内17箇所に「まちづくりセンター」を設置し、専任の地域担当職員を配置しています。
地域担当職員の3つの役割
(1)相談窓口
(2)地域情報の収集と行政情報の発信
(3)地域コミュニティ活動の支援
詳しくは、まちづくりセンターについてをご覧ください。
パブリックコメントとは、市の計画や条例等(以後、「計画等」という。)の政策立案の過程において、決定前である素案の段階から公表し、その素案に対する市民の皆様の多様な意見等を募集し、提出された意見を可能な限りその計画等に反映させていく一連の手続きのことです。
制度については、パブリックコメント制度の概要をご覧ください。
パブリックコメント実施一覧
広聴課では、市民の皆様のお困りごとに対して、各種相談窓口を設け、個々のケースに即したアドバイスを行っています。
区分
相談員
相談内容
弁護士
個人の法的解釈を必要とする相談
相続、土地・建物登記などの相談
所得税、相続税、贈与税などの相談
暴力団に関するあらゆる相談
公益通報者保護法に基づく通報
本市では、くらしの便利情報、市政だより、市役所ホームページに掲載されている申請手続きやイベントなどの生活情報に関して、市民の皆様からのお問合せに対応するためのコールセンター「ひごまるコール」を開設しています。
熊本市コールセンター ひごまるコール(外部リンク)
よくある質問と回答(外部リンク)